in pocket : ポッケの中のおもちゃ

ポッケの中のおもちゃ

みつけたもの…

ATOKの導入とATOK Syncでの辞書同期

今までMac OS X では、ATOKを使用し、Windowsでは標準のMS-IMEを使用していました。
文章はMacOSXで書くことが多いので、それほど気にはならなかったのですが、WindowsやLinuxで開発をしたりウェブ用のコンテンツを作成していると、Mac OS Xで作業をしているときよりも誤字脱字が多いことに気がつきました(後で気がつくというのが曲者で、それぞれの環境で入力のクセは同じハズなので、自分では正しくタイプしているつもりなので間違いが見つかりにくい状態です)。
以前は、文章のアカ入れ作業に割く時間が長かったので、打ち間違いがあっても発見できたのですが、最近はアカ入れに時間がかけにくくなってしまい、つい間違った文章のままリリースしてしまうことがあるようです。
これ以上、誤字脱字を多くするわけにもいかないので、WindowsやLinuxでも ATOKの環境に変えました。最近のATOKは ATOKSyncというツールで、ユーザ辞書をWebDAV経由で同期できるようになっています。今まではユーザ辞書を同期するには、JUST SYSTEM標準のインターネットディスクサービスを使用しなくてはいけないと思い込んでおりましたが、下記のブログでWebDAVが使用できることを発見して、個人的に構築しているWebDAVサーバで同期できる可能性がありそうです。

究極に近づいているような気がするATOK2008 – SUPER BLOG.JP

ATOKSyncを使用することで、MacOSXで鍛えた辞書(私の入力のクセを知っている辞書)を、Windowsでも使用することができるようになります(Linuxは難しそうですが、辞書変換をすれば使えるかな~)。
これから設定になりますが、ユーザ辞書の同期ができるようになると、日本語環境がより快適になりそうです(そもそも誤字脱字は…という問題はありますが、大量の文章を作ることを考えると可能な限り入力環境は快適なものにしておきたいものです)。
ちなみにこれはWindowsに入れ立てのATOKで書き込んでいますので、まだまだ変換+選択の回数が多くかかっていますね。

Translate »